2014年02月17日
こんぷり~と&ご褒美げっと
さあ、2月で今季のJRウォークも終了!!
ポイントも残すところ後1ポイント
今週末以外チャンスはない
ってことで行ってきました
今回は愛野駅から橘神社へ移動し、そこから小浜まで歩きます
島鉄は初めてです
記念切符で乗車です
すごい多さです
今日はめずらしく部活が休みのこうたも参加です
ホントは山に行きたかったらしいけど、ポイントが欲しいママ達に付き合わせちゃいました


ここは、桜や新緑の季節が綺麗な場所です
途中には気になる橋や駅の跡地、井戸などを回って小浜へ



しかも、会えるかな~と思ってたgolfさんご家族とも遭遇

楽しく歩くことが出来ました
温泉たまごに小浜ちゃんぽん(お寿司とセットが小浜流らしいので)満喫しました




こうたも大変よく食べるようになりました
せっかくなので・・・

おまけ
20ポイント集まったのでドリンクホルダーとマップホルダーももらえたし
お土産も買ったし、よかったよかった


ただ・・・ちゃんぽんマンちゃんと
観てたのはパパだけだったので
観とけばもっと楽しめたかな
本日のルート
ポイントも残すところ後1ポイント
今週末以外チャンスはない

ってことで行ってきました

今回は愛野駅から橘神社へ移動し、そこから小浜まで歩きます






今日はめずらしく部活が休みのこうたも参加です

ホントは山に行きたかったらしいけど、ポイントが欲しいママ達に付き合わせちゃいました



ここは、桜や新緑の季節が綺麗な場所です

途中には気になる橋や駅の跡地、井戸などを回って小浜へ



しかも、会えるかな~と思ってたgolfさんご家族とも遭遇


楽しく歩くことが出来ました

温泉たまごに小浜ちゃんぽん(お寿司とセットが小浜流らしいので)満喫しました





こうたも大変よく食べるようになりました

せっかくなので・・・

おまけ

20ポイント集まったのでドリンクホルダーとマップホルダーももらえたし

お土産も買ったし、よかったよかった



ただ・・・ちゃんぽんマンちゃんと

観とけばもっと楽しめたかな

本日のルート
2014年02月01日
2月ウォーキングvol.1
とっても久しぶりのUPです
今月は2回ウォーキングに行きました
今シーズンのJRウォークも2月で終了
カードコンプリートまで後3ポイント
ここはぜひともクリアしたいということで
まずは2月1日(土)の長崎のランタン祭りとタイアップしたウォーキングへ
午後からの所用もあるため、ペース早めで回りました

長崎駅もランタンやオブジェで飾られています
街の中もランタンだらけです


この間も回ったぞ~って感じのコースを歩いて、またまた大徳寺の焼餅食べて

ゴールしました
でも、やっぱりランタンフェスティバルは夜に回らなきゃ
って実感しました
やっぱ、夜行こうっと
ただ、ポイント2倍だったので2ポイントゲット
残すところ1ポイントとなりました

今月は2回ウォーキングに行きました

今シーズンのJRウォークも2月で終了

カードコンプリートまで後3ポイント

ここはぜひともクリアしたいということで
まずは2月1日(土)の長崎のランタン祭りとタイアップしたウォーキングへ
午後からの所用もあるため、ペース早めで回りました


長崎駅もランタンやオブジェで飾られています

街の中もランタンだらけです


この間も回ったぞ~って感じのコースを歩いて、またまた大徳寺の焼餅食べて

ゴールしました

でも、やっぱりランタンフェスティバルは夜に回らなきゃ


やっぱ、夜行こうっと

ただ、ポイント2倍だったので2ポイントゲット

残すところ1ポイントとなりました

2013年11月03日
雲仙 紅葉登山
フッチーより会社のお仲間が雲仙岳に紅葉登山に行くので
一緒にどうですかとのお誘い!
見頃との事だったので行ってきました
ママとこうたは練習試合のため欠席
池の原にて待ち合わせの予定だったが
仁田峠へ変更になったようで、とりあえず車で向かいます(笑)

仁田峠からすぐに『あっ』・・・
フッチーまさかのメモリーカードの入れ忘れ(泣)
カメラは断念となりました!
天気は残念でしたが渋滞するほどでもなく ”いい山登りと紅葉狩り” が
楽しめました^^

結局お仲間の皆さんとは山登りは出来なかったけど
温泉で待ち合わせし、お話することが出来ました。
次回は一緒にお願いします。
それとgolfbakaファミリーとはるさらさんにもお会いできました。
一緒にお風呂も入り久しぶりにお話も出来ました。
またお願いします!!! 例のキャンプは微妙ですが・・・
お風呂のあとで温泉たまご買って、気になっていた雲仙のお店へ
『mountain west peak』
登山用の靴下を購入しました
今度ゆっくり訪問したいな~ 続きを読む
一緒にどうですかとのお誘い!
見頃との事だったので行ってきました
ママとこうたは練習試合のため欠席
池の原にて待ち合わせの予定だったが
仁田峠へ変更になったようで、とりあえず車で向かいます(笑)
仁田峠からすぐに『あっ』・・・
フッチーまさかのメモリーカードの入れ忘れ(泣)
カメラは断念となりました!
天気は残念でしたが渋滞するほどでもなく ”いい山登りと紅葉狩り” が
楽しめました^^
結局お仲間の皆さんとは山登りは出来なかったけど
温泉で待ち合わせし、お話することが出来ました。
次回は一緒にお願いします。
それとgolfbakaファミリーとはるさらさんにもお会いできました。
一緒にお風呂も入り久しぶりにお話も出来ました。
またお願いします!!! 例のキャンプは微妙ですが・・・
お風呂のあとで温泉たまご買って、気になっていた雲仙のお店へ
『mountain west peak』
登山用の靴下を購入しました
今度ゆっくり訪問したいな~ 続きを読む
2013年10月14日
伊王島「ごかっさい」祭りと島内ウォーキング
世間は3連休
お天気もいい~っ
きっとみなさんはキャンプ三昧かと
でも・・・
うちの子供達はそれぞれ予定があり。。。
遊んでくれるのはパパ位
そんなパパも夕方から予定が入ってるので
JRウォーキングが伊王島でしかもポイント2倍
ってことで行ってきました

雲ひとつない真っ青な空の下、心地よい風が吹いてていいウォーキングとなりました
続きを読む

お天気もいい~っ
きっとみなさんはキャンプ三昧かと

でも・・・
うちの子供達はそれぞれ予定があり。。。
遊んでくれるのはパパ位

そんなパパも夕方から予定が入ってるので

JRウォーキングが伊王島でしかもポイント2倍

ってことで行ってきました


雲ひとつない真っ青な空の下、心地よい風が吹いてていいウォーキングとなりました

続きを読む
2013年09月29日
2013年06月18日
今年は沢山 “ヤマボウシ”❤
6月16日
を信じて
白い妖精“ヤマボウシ”を目指して 九千部岳に行ってきました
お付き合い頂いたのは フッチーさん、golfさん親子
去年は裏年とやらでほとんど咲いていませんでしたが、今年は沢山咲いていました
おかげで田代原トレイルセンターの駐車場は“満車”、近くの路肩もすごい数の車
聞けば数日前ニュースで取り上げられたそうで・・・沢山の登山客でした

今日も湿度が高かったせい??もあってスタートしてすぐからきつかった~
ただ、久しぶりの大賑わいで、九千部岳の登山道もところどころ渋滞しながら登りました
おかげでなんとか登ることが出来ました
一面のヤマボウシを観れて、登ったかいがありました

二年越しの“ヤマボウシ”お付き合いありがとうございました
続きを読む

白い妖精“ヤマボウシ”を目指して 九千部岳に行ってきました

お付き合い頂いたのは フッチーさん、golfさん親子

去年は裏年とやらでほとんど咲いていませんでしたが、今年は沢山咲いていました

おかげで田代原トレイルセンターの駐車場は“満車”、近くの路肩もすごい数の車

聞けば数日前ニュースで取り上げられたそうで・・・沢山の登山客でした


今日も湿度が高かったせい??もあってスタートしてすぐからきつかった~

ただ、久しぶりの大賑わいで、九千部岳の登山道もところどころ渋滞しながら登りました
おかげでなんとか登ることが出来ました

一面のヤマボウシを観れて、登ったかいがありました


二年越しの“ヤマボウシ”お付き合いありがとうございました

2013年06月09日
岩屋山
今週末、山に行きましょう!!とフッチーからのお誘い 
フッチーの希望は “岩屋山
”
理由は行ったことないから!!
前回はgolfさんの案内で行ったから・・・ちょっと不安
とりあえず、golfさんに電話すると以前のルートの方がマムシが少なくていいかも
えっ~マムシ
ママ的にはとってもテンション
まぁ何とかなるでしょうという事で行っちゃいました

最近は2人+フッチーってパターンが確立してきましたねぇ~
しかし今回もきつかった
やっぱ太ったせいかしら。。。
ってそれ以外は理由が見当たらない
でも、ちょっといいパン屋さん見つけちゃった
ご褒美があってこそのお山歩きだし
暑くなってきたけどがんばって歩こう~っと
続きを読む

フッチーの希望は “岩屋山

理由は行ったことないから!!

前回はgolfさんの案内で行ったから・・・ちょっと不安

とりあえず、golfさんに電話すると以前のルートの方がマムシが少なくていいかも
えっ~マムシ

ママ的にはとってもテンション

まぁ何とかなるでしょうという事で行っちゃいました



最近は2人+フッチーってパターンが確立してきましたねぇ~
しかし今回もきつかった

やっぱ太ったせいかしら。。。
ってそれ以外は理由が見当たらない

でも、ちょっといいパン屋さん見つけちゃった

ご褒美があってこそのお山歩きだし

暑くなってきたけどがんばって歩こう~っと

続きを読む
タグ :岩屋山
2013年05月26日
雲仙岳のミヤマキリシマ
5月25日(土)
久しぶりにミヤマキリシマが見頃の雲仙を歩いてきました

ママの脚もそろそろ痛みがなくなって先週のJRWも今週のバドミントンも大丈夫だったので
お山に行ってみよう
前日、前々日と飲み会続きのパパなので、ペースもゆっくり出来るでしょう
続きを読む
久しぶりにミヤマキリシマが見頃の雲仙を歩いてきました



ママの脚もそろそろ痛みがなくなって先週のJRWも今週のバドミントンも大丈夫だったので

お山に行ってみよう

前日、前々日と飲み会続きのパパなので、ペースもゆっくり出来るでしょう



2013年05月18日
平戸街道をあるいて歴史ある早岐茶市へ!ウォーキング
今日もママと2人でJR九州ウォーキング!
雲仙岳のミヤマキリシマも観賞したかったが
ママの足の調子がよくないのでリハビリも兼ねてウォーキング

ほぼ舗装路という事で足には負担が大きかったが
何とかママの足も完治という事で次回は山に行こうかな!
特典はザ・パラダイスガーデンサセボの温泉半額だったので行ってみたが
気持ち良かった!!! お肌もすべすべ
続きを読む
雲仙岳のミヤマキリシマも観賞したかったが
ママの足の調子がよくないのでリハビリも兼ねてウォーキング

ほぼ舗装路という事で足には負担が大きかったが
何とかママの足も完治という事で次回は山に行こうかな!
特典はザ・パラダイスガーデンサセボの温泉半額だったので行ってみたが
気持ち良かった!!! お肌もすべすべ
続きを読む
2013年05月08日
隠居岳ウォーカーズキャンプ
5月4日から一泊で佐世保の隠居岳ウォーカーズキャンプ場へ行ってきました^^
golfbakaさん、はるさらさん お誘い頂きありがとうございます
ママはこうたの試合応援のため無念の不参加
フッチーと2人で参加してきました

フッチー号で隠居岳へ向かう途中、渋滞中だったため山道へ迂回したところ
エンジンスローダウン!!!
結局3回程休憩しました(笑)
キャンプ場までたどり着けるのかスリリングなドライブでした(爆)
今回は初のママがいないキャンプだったので
食事面ではどうしようかな~と思っていたけど
エリザベットさんにかなりというかほぼお世話になりました(^^;)
ありがとうございます!!! ママと違って『1人で出来ないもんシリーズ』で行こうっと!!!
はるさらさんFとは経ヶ岳以来、しげちゃんF、あっくんFとは山鳥以来でしたが
久しぶりにいろいろお話が出来ました

夜はまさかのダンス??? かなり酔いが回って撃沈でした
朝からは隠居岳へ山登り
充実したキャンプとなりました
皆さまお世話になりました
次回もよろしくお願いします(^^♪)
今回の写真はほぼフッチー撮影です ありがとうございます 続きを読む
golfbakaさん、はるさらさん お誘い頂きありがとうございます
ママはこうたの試合応援のため無念の不参加
フッチーと2人で参加してきました

フッチー号で隠居岳へ向かう途中、渋滞中だったため山道へ迂回したところ
エンジンスローダウン!!!
結局3回程休憩しました(笑)
キャンプ場までたどり着けるのかスリリングなドライブでした(爆)
今回は初のママがいないキャンプだったので
食事面ではどうしようかな~と思っていたけど
エリザベットさんにかなりというかほぼお世話になりました(^^;)
ありがとうございます!!! ママと違って『1人で出来ないもんシリーズ』で行こうっと!!!
はるさらさんFとは経ヶ岳以来、しげちゃんF、あっくんFとは山鳥以来でしたが
久しぶりにいろいろお話が出来ました




夜はまさかのダンス??? かなり酔いが回って撃沈でした
朝からは隠居岳へ山登り
充実したキャンプとなりました
皆さまお世話になりました
次回もよろしくお願いします(^^♪)
今回の写真はほぼフッチー撮影です ありがとうございます 続きを読む
タグ :隠居岳ウォーカーズキャンプ
2013年05月05日
野岳新茶まつりと世界のしゃくなげ園散策ウォーキング
5月3日
ママと2人でJR九州ウォーキング
『野岳新茶まつりと世界のしゃくなげ園散策ウォーキング』

野岳湖までの急坂はきつかったけど
しゃくなげも綺麗だったし、裏見の滝のすごかったし、田舎道も楽しかった^^
何より揚げたて天ぷらとママ特製おにぎりが最高だったかな!!!
ポイントも遂に10ポイント!
さぁ次はいつかな?
続きを読む
ママと2人でJR九州ウォーキング
『野岳新茶まつりと世界のしゃくなげ園散策ウォーキング』


野岳湖までの急坂はきつかったけど
しゃくなげも綺麗だったし、裏見の滝のすごかったし、田舎道も楽しかった^^
何より揚げたて天ぷらとママ特製おにぎりが最高だったかな!!!
ポイントも遂に10ポイント!
さぁ次はいつかな?
続きを読む
2013年04月28日
迫力満点!!帆船まつりウォーキング
今日は長崎駅よりウォーキング
ゴールは帆船まつり会場の水辺の森へ

今回は以前回ったルートを逆周りで
お天気もよくって
いい感じ
帆船まつりに合わせてるだけあって参加者も多い
久しぶりに観光客気分で歩いた
続きを読む
ゴールは帆船まつり会場の水辺の森へ

今回は以前回ったルートを逆周りで

お天気もよくって


帆船まつりに合わせてるだけあって参加者も多い

久しぶりに観光客気分で歩いた

続きを読む
2013年04月10日
ウォーキングな週末
週末はウォーキング三昧
4月6日(土)は嬉野へ
天気予報は雨、一部暴風雨の予報まで

しかしポイントは2倍
しかも雨ならもう1ポイント
迷った挙句行ってみることに

きょうはここからスタートです
嬉野まで無料シャトルバスが出ます
急だったのでここでgolfさんへ連絡
しかし・・・
時折横殴りの激しい雨
たしか暴風雨警報が出たような・・・

展望台も霧で何にも見えませんでしたが
温かい紅茶とふかし芋・茹で卵のサービス
登った甲斐がありました
途中で、緑茶が練り込まれたうどんとゴールでの温泉豆腐

美味しいもの三昧のウォーキングでした
二日目
7日(日)は 浦上駅からスタート

菜の花まつり開催中の高田駅を目指します
golf家はエリザベットさんも参加
ママは嬉しくてず~っとおしゃべりしながら歩いてあっという間に到着した感じです
ほんとウォーキングというよりトーキングな一日でした

ご褒美の豚汁
定番になりつつある反省会までついて
体重減少には無理がありますが、
少なくともストレス発散になったのだけは間違いない週末でした
続きを読む
4月6日(土)は嬉野へ

天気予報は雨、一部暴風雨の予報まで


しかしポイントは2倍


迷った挙句行ってみることに


きょうはここからスタートです
嬉野まで無料シャトルバスが出ます

急だったのでここでgolfさんへ連絡

しかし・・・
時折横殴りの激しい雨

たしか暴風雨警報が出たような・・・

展望台も霧で何にも見えませんでしたが
温かい紅茶とふかし芋・茹で卵のサービス

登った甲斐がありました
途中で、緑茶が練り込まれたうどんとゴールでの温泉豆腐



美味しいもの三昧のウォーキングでした

二日目
7日(日)は 浦上駅からスタート

菜の花まつり開催中の高田駅を目指します

golf家はエリザベットさんも参加

ママは嬉しくてず~っとおしゃべりしながら歩いてあっという間に到着した感じです
ほんとウォーキングというよりトーキングな一日でした


ご褒美の豚汁
定番になりつつある反省会までついて
体重減少には無理がありますが、
少なくともストレス発散になったのだけは間違いない週末でした

2013年04月01日
退社後キャンプ
3月30日(土)~31日(日)でと~っても久しぶりにキャンプに行ってきました 
パパも土曜出勤、こうたも夕方まで部活、フッチーも土曜出勤
しかし、次の日曜日めずらしくこうたが部活休み
こうなったらどっか行く??
行くしかないでしょう!!
ってことで突然キャンプ

急に決めたのであわてて荷物準備して・・・
(ほんとはこの時点でくじけそうに ^^;)
思わず本気でやめようかと
ただ、今年最後になりそうな“牡蠣”をヤキヤキしたいって注文してたし
ブリの刺身やおでんも作ってたし

でも、ほんと行ってよかった~
実は日曜日、ママのお誕生日でした
やっぱりキャンプは楽しい
続きを読む

パパも土曜出勤、こうたも夕方まで部活、フッチーも土曜出勤
しかし、次の日曜日めずらしくこうたが部活休み

こうなったらどっか行く??
行くしかないでしょう!!
ってことで突然キャンプ


急に決めたのであわてて荷物準備して・・・
(ほんとはこの時点でくじけそうに ^^;)
思わず本気でやめようかと

ただ、今年最後になりそうな“牡蠣”をヤキヤキしたいって注文してたし
ブリの刺身やおでんも作ってたし

でも、ほんと行ってよかった~

実は日曜日、ママのお誕生日でした

やっぱりキャンプは楽しい

続きを読む
2013年03月26日
土師野尾ダム散策と杵の川酒造蔵開きウォーキング
先週末体調を崩しちゃったママ
そろそろお出かけしたいけど・・・
山はまだちょっと不安ってことでゆっくり桜でも見ながら蔵開き行ってみよう

今年はJRウォークのポイントも貯めてみようってことで
golfさん親子にもご一緒して頂いた

続きを読む

そろそろお出かけしたいけど・・・
山はまだちょっと不安ってことでゆっくり桜でも見ながら蔵開き行ってみよう


今年はJRウォークのポイントも貯めてみようってことで

golfさん親子にもご一緒して頂いた


続きを読む
タグ :JR九州ウォーキング喜々津
2013年03月18日
2013年03月06日
長崎市 最高峰 八郎岳へ
先週の矢上普賢山に行って、そろそろ膝は大丈夫そうってパパ
じゃあ、もうちょっと歩けるお山へ行ってみようか??
で、どこへ行こうかってことで。。。行ったことがない八郎岳へ
でも、せっかくならたくさんで歩くのも楽しそう
ご一緒していただいたフッチーとgolfさん家族と
セバスチャンのお友達二人のおかげで楽しいお山となりました

続きを読む

じゃあ、もうちょっと歩けるお山へ行ってみようか??
で、どこへ行こうかってことで。。。行ったことがない八郎岳へ

でも、せっかくならたくさんで歩くのも楽しそう

ご一緒していただいたフッチーとgolfさん家族と
セバスチャンのお友達二人のおかげで楽しいお山となりました


続きを読む
2013年02月26日
パパのリハビリ開始!!
パパの釣りでの名誉の負傷??
から
やっと少し回復してきたみたい
土曜日に引き続き、日曜日もと~ってもいいお天気
遠くの山々まで綺麗に見える・・・
お山に行きたいなぁ
パパも“経ヶ岳”のお留守番がかなり悔しかったらしく
そろそろ、歩いても座っても“痛い”と言わなくなったので、ちょっと歩いてみようかなと
すぐ近くの矢上普賢山へ
近所に住んでいるのに初めて登ります
続きを読む

やっと少し回復してきたみたい

土曜日に引き続き、日曜日もと~ってもいいお天気

遠くの山々まで綺麗に見える・・・

お山に行きたいなぁ

パパも“経ヶ岳”のお留守番がかなり悔しかったらしく

そろそろ、歩いても座っても“痛い”と言わなくなったので、ちょっと歩いてみようかなと
すぐ近くの矢上普賢山へ
近所に住んでいるのに初めて登ります

続きを読む
2013年02月24日
島原ひなめぐり
きょうはすごくお天気もいい
たっぷりのお洗濯も終わってる
こんな日に出かけないわけはないでしょう
まあ相変わらず、はるちゃんは学校
こうたも部活
ってことでまたまたパパと二人でお出かけです
さあどこ行こう??
お山びよりではありましたが、まだパパの足の調子が完全ではないので“湯治”??も兼ねて、
久しぶりの島原のうどんも食べたいとドライブしてきました
まずはおうどん食べに島原市内の“ほんだ”へ
お店の写真撮り忘れたので
“島原手打ちうどん ほんだ”で検索していただくと詳しい場所わかると思います
とっても大雑把

パパは『おぼろうどん』 ママは『かけうどん』
あいかわらずおいしい
こども達に話すとえ~って言われそうなので内緒です
温泉はすぐ近くの“ゆとろぎの湯”

駐車場は2時間無料です
そのあとの行動が気になる方は続きをどうぞ!
続きを読む

たっぷりのお洗濯も終わってる

こんな日に出かけないわけはないでしょう

まあ相変わらず、はるちゃんは学校


ってことでまたまたパパと二人でお出かけです

さあどこ行こう??
お山びよりではありましたが、まだパパの足の調子が完全ではないので“湯治”??も兼ねて、
久しぶりの島原のうどんも食べたいとドライブしてきました

まずはおうどん食べに島原市内の“ほんだ”へ

お店の写真撮り忘れたので

“島原手打ちうどん ほんだ”で検索していただくと詳しい場所わかると思います

とっても大雑把



パパは『おぼろうどん』 ママは『かけうどん』
あいかわらずおいしい

こども達に話すとえ~って言われそうなので内緒です

温泉はすぐ近くの“ゆとろぎの湯”

駐車場は2時間無料です

そのあとの行動が気になる方は続きをどうぞ!
続きを読む
2013年02月13日
今年初 経ヶ岳
今回はパパが負傷のためお留守番
ママ1人での登山は初めて
さあ今日はママ版 “ひとりでできるもんっ”ってことで
まあ当然1人きりで歩ける訳もなく
お付き合いして頂いたのは、フッチー、golfさん、はるさら夫妻、フッチーの同僚T氏の5人
去年、経ヶ岳はパパとこうたとフッチーで歩いたことはありました ^^
しばらく歩いてないけど・・・まあ何とかなるさってことでスタート

(パパはここでお見送り
)
ルートはフッチーに計画してもらって
黒木 → つげ尾 → 経ヶ岳 → 平谷越 →
中山越 → 笹岳 → 金泉寺 → 西野越 → 黒木
って一日頑張るコースです
登り始めてすぐ・・・ちょっと後悔
つげ尾までのガレ場で心折れそうに・・・激しく後悔

頑張った~っ
みんなが一緒だったので弱音吐きながらでも登れました ^^;
でも、経ヶ岳から平谷越までが怖かった~
ただでさえ崖で落ちたら痛そうなのに、凍ってて滑るから足場考えなきゃだし・・・
ほんと怪我しなくてよかった
まあ はるさらさんに一番叫んでたから体力も消耗したろうって
中山越から金泉寺までもきつかった~
途中足が上がらなくて
でもほんとうにひとりだったら無理でした
感謝感謝です
ただ、歩くので一杯一杯で写真はフッチーから頂きました
今回みなさんのサポートで“ひとりでできるもんっ<第1弾>”コンプリート
よろしかったらアルバムもどうぞ
今回初めて自分で歩いたログを録ってみました
ただ・・・みんなのログは10キロ越えてたんだけど。。。なんでだろう??

ママ1人での登山は初めて

さあ今日はママ版 “ひとりでできるもんっ”ってことで

まあ当然1人きりで歩ける訳もなく

お付き合いして頂いたのは、フッチー、golfさん、はるさら夫妻、フッチーの同僚T氏の5人

去年、経ヶ岳はパパとこうたとフッチーで歩いたことはありました ^^
しばらく歩いてないけど・・・まあ何とかなるさってことでスタート

(パパはここでお見送り

ルートはフッチーに計画してもらって
黒木 → つげ尾 → 経ヶ岳 → 平谷越 →
中山越 → 笹岳 → 金泉寺 → 西野越 → 黒木
って一日頑張るコースです

登り始めてすぐ・・・ちょっと後悔

つげ尾までのガレ場で心折れそうに・・・激しく後悔


頑張った~っ
みんなが一緒だったので弱音吐きながらでも登れました ^^;
でも、経ヶ岳から平谷越までが怖かった~

ただでさえ崖で落ちたら痛そうなのに、凍ってて滑るから足場考えなきゃだし・・・
ほんと怪我しなくてよかった

まあ はるさらさんに一番叫んでたから体力も消耗したろうって

中山越から金泉寺までもきつかった~
途中足が上がらなくて

でもほんとうにひとりだったら無理でした

感謝感謝です

ただ、歩くので一杯一杯で写真はフッチーから頂きました

今回みなさんのサポートで“ひとりでできるもんっ<第1弾>”コンプリート

よろしかったらアルバムもどうぞ
今回初めて自分で歩いたログを録ってみました
ただ・・・みんなのログは10キロ越えてたんだけど。。。なんでだろう??